【大学生ボランティア募集】児童養護施設の小中学生の子どもたちと自然体験キャンプ

こんな人におすすめ!

・子どもと関わる活動に興味がある方
・社会に貢献したいと思っている方
・福祉事業に興味がある方

ポイント

  • 児童養護施設の子どもの将来の選択肢を広げるための事業
  • 研修もしっかりあるので安心
  • 児童養護施設の子どもと関わることができる

活動日程

■事前研修

2025年9月25日(木) 19:00~20:00オンライン(Zoom)で実施
内容:傾聴スキル、キャンプの安全、コンプライアンスについて

■オリエンテーション

2025年10月4日(土)  9:00~12:00 
内容:子どもたちとの顔合わせ
場所:神戸三田アウトドアビレッジTEMIL(三田市木器字南下山1266−10)

■キャンプ本番

2025年10月11日(土) ~ 13日(月)  2泊3日
場所:神戸三田アウトドアビレッジTEMIL(三田市木器字南下山1266−10)

内容・プログラム予定

・グループにつき、子どもたちの生活指導や活動のサポート。
・子どもたちと同じ目線でプログラムに参加する。
・「楽しい!」「役にたった!」「できた!」「頑張った!」と子どもたちのいろんな気持ちに共感する。

アウトドアクッキング、山登り、テント泊などのプログラムを予定しています。

参加者

兵庫県内の児童養護施設入所児童・生徒 小5~中1

事業の目的

児童養護施設の子どもたちの多くは施設退所後就職を選択しており、大学進学率は、高校卒業者全体と比較して、大幅に低い状況にある。その理由として、周囲に大学進学モデルがなかったことから、早い段階で大学進学を選択しないことがあげられる。
そのため、児童養護施設の子どもたちが日常生活を離れて大学生とふれあう中で、大学生モデルを知り、将来の選択を広げる機会として、自然体験活動を通じた交流事業を実施する。

応募資格

大学生 ※専門学生、高校生、社会人不可

その他

謝礼なし
交通費支給
キャンプ本番:上限3,000円
オリエンテーション:上限2,000円


※キャンプ本番の宿泊費、食費、および集合場所からの交通費などは団体で負担するため全て不要です。

応募方法

【SHOSAPOボランティアLINE】を友だち登録
②【登録会・イベントを予約】よりオンライン面接
日選択「どのような事に興味をもっているか」など

その他いろんなキャンプに参加できます!